夏なのに「カニ鍋」
この前、息子の誕生日でした。
「何が食べたい?」と聞くと
即答で「カニ鍋」。
何故なら、年末に初めて「カニ鍋」を家で作って皆で食べたんですが、それが美味しかったらしく。
その時は、冷凍のカニしか売ってませんでしたが、美味しく食べられました。
作り方は、料理酒と、水・白だしを鍋に入れ、その中に白菜など好みの野菜・カニを入れるだけ。
簡単です。
それをポン酢につけて食べたのが大好評でした。
しかし…。
夏はカニの時期じゃない。
困りました。
最初は、諦めて貰おうと思っていたのですが、年中カニ鍋をしている店を見つけたので、そこへ食べに行くことに。
選んだのは「ゆでガニ1杯」と「カニ鍋」のコース。
結構値段がはりましたが、誕生日という事で奮発。
◎ゆでガニ◎
これは、自分で捌き方の説明を見ながら自分で捌きます。
結構難しい。
◎カニ鍋◎
身がぎっしりです。
途中で苦しくなりました…。
◎〆のおじや◎
中身の具を食べ終わると、ご飯と卵をとじてくれます。
結構な量のご飯を入れてくれました。
私は少ししか食べれませんでした…。
お腹いっぱいです。
カニって、どうして食べる時、皆静かになるんだろう。
もっと食べれそうなのに、何故お腹いっぱいになるんだろう。
今回は、「焼きガニ」も食べてみたいと話していたんですが、頼まなくてよかった。
絶対食べきれなかったと思う。
お腹が苦しかったけれど、美味しいものを食べると幸せになります(*^^*)
カニさんありがとう。
(捌くときは、タランチ〇ラのようで戸惑いましたが、全て食べつくしました笑)