ドラマ『きのう何食べた?』 あらすじ 感想 まとめ
ドラマ「きのう何食べた?」
◎ドラマ『きのう何食べた?』は、
『モーニング』(講談社)にて、2007年12号から(月に1度のペース)連載中の
よしながふみによる漫画をドラマ化した作品。
◎主演は西島秀俊。
ドラマ「きのう何食べた?」の【あらすじ&ドラマ感想】を紹介します!!
ドラマ「きのう何食べた?」のあらすじ
「シロさん」…几帳面な弁護士・筧史朗(西島秀俊)
「ケンジ」…人当たりの良い美容師・矢吹賢二(内野聖陽)
2人が暮らす日々を、食生活を中心に展開する物語です。
料理担当は史郎。
2人の将来に備えた家計管理の一つとして
「2人分の食費を月2万5千円(後に3万円)に収める」事を目標として、近くのスーパーの底値を把握し、毎日食事をつくることに喜びを感じている。
賢二は、ゲイであることを隠さず美容師として働く、自分の「愛」に一途なロマンティスト。
そんな2人が、お互いの価値観の違いやゲイ・カップルである事ゆえの葛藤や、二人の絆を確かめ合う姿を「食」を通して描いていく物語。
ドラマ「きのう何食べた?」のドラマ情報:キャスト
ドラマ「きのう何食べた?」/2019年4月6日~6月29日迄。
《キャスト》
・筧史朗(西島秀俊)
・矢吹賢二(内野聖陽)
・小日向大策(山本耕史)
・井上航(磯村勇斗)
・富永(矢柴俊博)
・富永ミチル(真凛)
・上町美江(高泉淳子)
・上町修(チャンカワイ)
・小山志乃(中村ゆりか)
・三宅祐(マキタスポーツ)
・麻生美香(松山愛里)
・林田(遠藤史也)
・早乙女エリ(椿弓里奈)
・筧由佳子(有森也実)
・富永佳代子(田中美佐子)
・筧久栄(梶芽衣子)
《スタッフ》
《原作》よしながふみ『きのう何食べた?』(モーニングKC刊)
《脚本》安達奈緒子
《オープニングテーマ》
OAU(OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND)「帰り道」(TOY'S FACTORY)
《エンディングテーマ》フレンズ「iをyou」(ワーナーミュージック・ジャパン)
《音楽》澤田かおり
《法律監修》宇野康枝、河本みま乃
《美容師監修》阿部慎時、悠馬
《企画監修》神田祐介
《チーフプロデューサー》阿部真士(テレビ東京)
《プロデューサー》松本拓(テレビ東京)
ドラマ「きのう何食べた?」の感想
①思ってたより、凄く温かい内容のドラマ
同棲しているゲイのカップルのドラマ。
そんな先入観から、ちょっと大人しか見れないようなドラマなのか?
ゲイのオジサンカップルがイチャイチャするシーンばかりなのか?
ドロドロしているのか?
そんな思いから、放送中は見ようと思わなかった。
でも、再放送…というかティーバにあったので「ちょっと見てみるか」と。
面白かったです!
想像と違いました。
シロさんとケンジのおじさんカップルが凄く可愛く見える。
凄く純粋なカップルで、あっさりしています。
2人でイチャイチャするシーンは殆ど出てきません。
少しだけ抱き合うシーンがあったかな?
賢二は仕事場では「自分はゲイで同棲している」とカミングアウトしている。
しかし、真面目な史郎はカミングアウトしていない。
その事もあり「いい年のイケメンおじさんが何故結婚していないのか?」
「性格に問題があるのではないか?」と、疑いの目で見られることがありなんとかやり過ごしている。
二人は明るく前向き。
しかしそんな二人でも悩みはある。
店に男女カップルの様に入れない・将来や両親の悩み。
でも、2人ならきっと乗り越えていける。
とっても温かい気持ちになれるドラマ。
②ドラマのメインとなる二人の料理
シロさんが作る料理は、凄く節約していているんだけれど、本格的で本当に全部美味しそうなんです。
凄く真似したくなります。
そんな中、相方のケンジが珍しく料理を作るシーンが出てきます。
シロさんがいない時だったかな。
その料理は「サッポロ一番の味噌ラーメン」に手を加えるだけの料理なのですが、ドラマの中で一番旨そうに見えました笑。
ケンジは本当は料理が好きで、元カレと一緒だった時は料理担当だったらしい。
でもシロさんが料理を作るのが好きなので、今はこのポジション。
ケンジは手際よくラーメンに入れる野菜をいためていきます。
具が盛りだくさんで、簡単に作れそうなラーメン。
実は、私も作りたくなって真似した事もありました。
とても美味しいです。
ドラマでは、サッポロ一番は「味噌派」か「塩派」で意見が分かれていましたが、私はどちらも好き派。(その時の気分によって食べたい味が変わる)
③ケンジとワタルの演技が凄いと思った
シロさんはノーマルに見えるのですが、その相方のケンジが「この人、本当にゲイなのでは?」と見えるくらい演技が凄かった。
可愛いものをみると「やだ~♡可愛い♡」
ご飯が美味しいと「やだ~♡凄く美味しい♡」
語尾に♡マークがある笑。
シロさんを見つめる目は、恋をしている乙女のよう。
とにかく女の人よりも女らしくって、おじさんなんだけどカワイイし、ポジティブだしこんな人と友達になりたいと思いました笑。
さらにシロさんとケンジがドラマで出会う、二人と同じような「ゲイの同棲カップル」が登場します。
小日向大策と井上航のカップル。
小日向の方が航のわがままをいつも聞いてあげる役で、渉にベタ惚れみたいです。
「小日向の相手はどんな感じの人?」とシロさん達に聞かれると
「美少年で、漫画のジルベールにそっくり」という。
…でも実際ご対面すると、、、似てない笑。
ジルベールどころか、30歳くらいの無精ひげが生えた服装に無頓着な青年。
喋る言葉もゲイっぽい。
しかし…。
最初、このジルベールが、磯村勇斗さんだとは気が付かず、最終回あたりで気が付きました!!
この時ほど磯村くんの演技力に驚いたのはいう間でもありません。
ジルベールは一番好きなキャラでした。
ドラマ「きのう何食べた?」の感想まとめ
面白かった。
見だすと、本当に止まらず、一気に見ました。
最初に流れるオープニングテーマが凄く温かくて。もう見れないと思うと寂しい感じもしました。
映画はまだ見ていないので今度暇があれば見たいと思います(*^^*)