映画『嘘喰い』 あらすじ 感想 まとめ
映画「嘘喰い」
◎映画『嘘喰い』は、迫稔雄による『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて連載された漫画作品を、2022年2月11日公開された作品。
◎主演:横浜流星
映画「嘘喰い」の【あらすじ&映画感想】を紹介します!!
映画「嘘喰い」のあらすじ
3年前、「嘘喰い」とあだ名される凄腕ギャンブラーの斑目貘(横浜流星)が
ギャンブルで支配する闇の組織「賭郎」の21代当主「お屋形様」である切間創一(櫻井海音)とギャンブル勝負を挑むところから始まる。
「屋形越え」と呼ばれる、お屋形様一騎打ち勝負の内容は
「1時間以内に、ビルの上を飛行機が飛ぶか飛ばないか」だった。
お屋形様である切間が、資金と権力を使い東京上空を飛ぶ飛行機を全て欠便する。
しかし、そのことを予想していた班目。
個人でパイロットを雇い、飛行機を飛ばすことを企んでいた。
しかし、その班目の行動も先読みしていた切間。
班目の雇ったパイロットを、切間の部下が殺害。
結果、1時間以内に東京上空に飛行機は飛ばなかった。
班目は一騎打ちに敗れる。
賭け金を奪われ
「屋形越えの失敗の代償」として命を奪われることになった班目だが
切間の気まぐれによって
「賭郎の会員資格」を奪われ追放されるだけで済むことになる。
3年後。
班目は追放先の島に住んでいました。
ある日、目付け役が班目の前に現れる。
そして、賭郎の会員たちを次々と倒していき
「屋形越えを狙っている」と噂される
佐田国 一輝(三浦翔平)の話を聞くことになる。
まだ「屋形越え」を諦めていない班目は
再び挑戦することを決意。
その後
友人の借金の保証人になり、多額の負債を抱える青年:梶 隆臣(佐野勇斗)に
出会います。
梶が多額の負債を抱えていることを知った班目は、
賭郎の会員である暴力団「鞍馬組」の鞍馬蘭子(白石麻衣)が運営する
闇カジノに出向く。
ルーレットのディーラーが意図的に出目を操作していることを見抜いた班目。
梶を使い、出目の操作をして500万を手にします。
班目がいることが蘭子にバレて
班目は梶を先に逃がそうとします。
しかし、梶は班目を置いて逃げることができず
班目と共にその場に残ります。
班目は蘭子との勝負になり、勝利したことにより
金をそのままに退出を認められます。
班目の生き方を見て何かを感じ、梶は班目と一緒にいたいと言います。
しかし班目は、お人よしすぎる梶に対してギャンブルの才能がないと言い切り、500万を梶に渡し別れたが…。
映画「嘘喰い」の映画情報:キャスト
映画「嘘喰い」/2022年2月11日公開。
《キャスト》
凄腕の天才ギャンブラー。
通称「嘘喰い(うそぐい)」。
・梶 隆臣(佐野勇斗)
貘の相棒。
ひょんなことから貘と出会い、以後彼と行動を共にする。
・切間 創一(櫻井海音)
賭郎21代お屋形様(当代)。
・佐田国 一輝(三浦翔平)
・仁科 流伽(結城モエ)
・小野寺 昌弘(鶴見辰吾)
・目蒲 鬼郎(本郷奏多)
・鞍馬 蘭子(白石麻衣)
・草波渉(木村了)
・レオ(森崎ウィン)
・マルコ / ロデム(野村祐希)
・グリス・李(岩永洋昭)
・夜行 妃古壱(村上弘明)
・最上 妙子(木月あかり)
・九重 大郎(徳井優)
《スタッフ》
《原作》迫稔雄『嘘喰い』(集英社ヤングジャンプ コミックス刊)
《監督》中田秀夫
《脚本》江良至、大石哲也
《音楽》fox capture plan
《主題歌》B'z「リヴ」(VERMILLION RECORDS)
《製作》高橋雅美、池田宏之、勝股英夫、今野義雄、瓶子吉久、渡辺章仁、森川真行
《エグゼクティブプロデューサー》濱名一哉
《プロデューサー》森川真行
《アソシエイトプロデューサー》坂井清子、石塚清和、渡邉義行、庄島智之
《撮影》今井孝博
《編集》青野直子
《助監督》佐伯竜一
《ラインプロデューサー》杉原奈実
《VFXプロデューサー》浅野秀二
映画「嘘喰い」の感想
①横浜流星くんの悪い顔がいい。
横浜流星さん、やっぱり顔が整っていますねー。
悪い顔が凄く色っぽくてカッコいいです。
カリカリ梅をかじるところもいい。
悪い顔もするのですが、相棒の梶君と喋る時は
優し気です笑。
映画「君の瞳が問いかけている」での
チンピラ風の彼の演技も良かったので、こういう演技上手いなーと思いました。
②ゲームの内容が色々あり、賭ける者が怖すぎる…
ゲーム内容は各々で決めれる設定らしいです。
カジノでも、トランプゲームでもいい。
作品の中ではサバイバルゲームも出てきました。
お屋形様のように簡単に「飛行機が通るか賭ける」でもいいらしい。
しかし怖いのは、「命の保証はない」こと。
というか、賭けるのは命とお金…。というものが多いと思います。
サバイバルゲームでは、実弾はあたりまえ。
時間が来る前に、絶命する挑戦者ばかりらしい…。
怖いですね…。
この作品で一番いやな設定だったのが
佐田国との勝負。
勝負は「ババ抜き」という簡単な者でしたが
負けたらどうなっていくか、えげつない。
これは、小さい子供とかは見ない方がいいです。
しかしラストの「ハンカチ落とし」は
どんな勝負になるのか未知数だったけど
見れなくて残念でした。
映画「嘘喰い」の感想まとめ
世界観は好きでしたが、えげつないストーリーです。
原作を読んでいませんが、私は面白かったと思います。
原作はもっとえげつないんだろうな。
そう思うので、原作ファンの方は映画では物足りないかもしれません。
暴力団の頭に見えなかった…。
ツンデレの夜商売の人にしかみえない笑。
とても綺麗でしたがね。
そしてクライマックスの
班目念願の「お屋形様との一騎打ち勝負」が始まったのですが
そこで終わりました。
エンドロールです。
どうなったのか行く末が気になります。
ここまで引っ張っておいて
ここだけが本当に残念でなりません。
続編はあるのか不明です。
/
— 映画『嘘喰い』公式 (@usogui_movie) 2022年4月8日
デジタルも #映画嘘喰い ✨
\
📲6/8 先行デジタル配信スタートhttps://t.co/jOtNkdOeiA pic.twitter.com/77b3NW4EYQ
梶君のドラマも配信されているらしいですよ~
↓
\本日21時〜/#ドラマ嘘喰い 第3話【梶隆臣篇・前編】#dTV 独占配信スタート!!
— 映画『嘘喰い』公式 (@usogui_movie) 2022年2月25日
借金まみれの人生から、裏社会でのし上がっていく[梶隆臣]の生き様を見届けよ!
主演 #佐野勇斗 さん配信直前コメントも到着☝️
公式サイトは➤➤ https://t.co/TZOJ12kKvO pic.twitter.com/BpIoGF8eQF