ドラマ『七人の秘書 スペシャル』 あらすじ 感想 まとめ
ドラマ「七人の秘書 スペシャル」
◎ドラマ『七人の秘書スペシャル』は、2022年10月2日に放送された作品。
◎ドラマ『七人の秘書(2020年)』から2年後の設定。
◎主演は木村文乃。
ドラマ「七人の秘書 スペシャル」の【あらすじ&ドラマ感想】を紹介します!!
ドラマ「七人の秘書 スペシャル」のあらすじ
目立たぬことこそ黒子の極意。ボスや組織を支える名もなき秘書たちが裏の仕事で悪を一掃してきたのは、はや2年前の話…。そして2年後――七人の秘書たちはそれぞれの道を歩んでいた。
司法書士としての顔を持つ萬敬太郎(江口洋介)の紹介で、鴨志田製作所の社長・鴨志田寿(伊武雅刀)の秘書を務める望月千代(木村文乃)は、会社の経営状態が悪化していることを知る。
そんな中、鴨志田製作所が自慢の技術力で開発した部品に、業績を伸ばしている企業・日本ヘロンズソリューションの社長・白崎幸司(玉置玲央)が興味を示す。
部品を使ってもらえそうだという期待が高まり、社員一同ほっとしたのもつかの間、契約は白紙に…。資金繰りに奔走する鴨志田は、参加したオンラインサロンで、高配当が保証される未公開の株情報を得る。
なんとか資金を工面し、一縷の望みをかけて投資した鴨志田だが、突然証券会社と連絡が取れなくなってしまう…。
ショックのあまり倒れた鴨志田が運び込まれた病院で、千代は朴四朗《パク・サラン》(シム・ウンギョン)と再会する。
サランをはじめ、仲間たちが自分の道を歩んでいることを知る千代は、たまたま鴨志田がだまされたことを知ったサランに、萬やほかの仲間たちには黙っていてほしいと口止めするのだが…?
千代は、精神的に追い込まれた鴨志田とともにラーメン萬へ。
すると休業中のはずの店に明かりが…。
中に入ると、そこには照井七菜(広瀬アリス)、長谷不二子(菜々緒)、サラン、風間三和(大島優子)、鰐淵五月(室井滋)、そして萬の姿が!
ようやく重い口を開いた鴨志田の話を聞いた七人は、世界的な経営者も参加していたというオンラインサロンが、組織的な詐欺グループの犯罪だと確信する。
ほかにも多くの被害者がいるに違いないと考えた七人は、悪を成敗するための活動を再び開始することに!
まずは、それぞれの得意分野で情報収集し、詐欺グループのメンバー全員を割り出すことにするのだが…?
散り散りになっていた七人が再集結。悪どいボスを懲らしめるための秘密の物語が、再び幕を開ける―。
引用:テレビ朝日公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/
ドラマ「七人の秘書 スペシャル」のドラマ情報:キャスト
ドラマ「七人の秘書 スペシャル」/2022年10月2日放送。
《キャスト》
・望月千代(木村文乃)
元「東都銀行」秘書
「鴨志田製作所」社長秘書。
・照井七菜(広瀬アリス)
「東都銀行」秘書。
・長谷不二子(菜々緒)
元「警視庁警務部長」秘書。
シングルマザーとなって工場作業員として働いている。
・朴四朗:サラン(シム・ウンギョン)
元「大学病院病」院長秘書。
病院の清掃員となり、医大進学を目指している。
・風間三和(大島優子)
元「東京都知事」秘書。
フードデリバリーの宅配員として働いている。
・鰐淵五月(室井滋)
家政婦。
・萬敬太郎(江口洋介)
司法書士。
元ラーメン店「萬」の店主。
・望月一男(マキタスポーツ)
千代の兄。
・長谷仁(梶谷奏陽)
不二子の息子。
・鴨志田寿(伊武雅刀)
「鴨志田製作所」社長。
・白崎幸司(玉置玲央)
「日本ヘロンズソリューション」社長。
・青山健一(飯田基祐)
「東都銀行」の融資部部長。
・天野みゆき(野波麻帆)
・佐々木亮介(三浦誠己)
・代島和也(長谷川朝晴)
・藍田紀佐子(冨手麻妙)
・根木省吾(芝大輔/モグライダー)
・中鉢琢磨(安井順平)
・工場長(信太昌之)
・外国人労働者(ブリーズ、ブンシリ、パーシー)
・医師(柾賢志)
《スタッフ》
《原案》中園ミホ
《脚本》香坂隆史
《演出》山田勇人
《主題歌》milet 『Who I am』『The Hardest』(ソニー・ミュージックレーベルズ)
《音楽》沢田完
《プロデューサー》大江達樹(テレビ朝日)、浜田壮瑛(テレビ朝日)、峰島あゆみ(テレビ朝日)、遠藤光貴(ザ・ワークス)、大垣一穂(ザ・ワークス)、角田正子(ザ・ワークス)
\ ◎こちらは、過去記事:連続ドラマの方です◎ /
ドラマ「七人の秘書 スペシャル」の感想
①2年の間に秘書たちは転職
七菜と五月さん、萬さん意外は転職してたんじゃないかと思います。
しかも、秘書じゃなくなっている人もいるけども
「7人の秘書」なんだなと笑。
主人公である千代は、転職はしたけれど社長秘書として頑張っている模様です。
・サラン→医大進学を目指して「病院の清掃員」。
・三和→「フードデリバリーの宅配員」。
そして不二子は「工場勤務」ですが、一番驚いたのが
不二子の子供(男の子)がいる!!
なんとシングルマザーになって帰ってきています。
父親は誰…??
萬さんだけには答えたような雰囲気だったけれど
視聴者も他の秘書も分からず仕舞いでドラマは終わってしまった。
私の予想は不二子が働いていた後輩刑事?のような気もする(名前は忘れたけど)
②フェイク動画
今回でてきた「フェイク動画」。
結局犯人が使っていたのはフェイク動画ではなく、工場で造られたマスクだったんですが…。パソコンで映ったのは、マスクに被っている人みえなかったなぁとも思うんですが、まぁ、細かい事は気にしないでおきます笑。
サランが犯人の「フェイク動画」を作って陥れてましたね。
しかし、このフェイク動画…。なんと簡単に作れてしまうらしいです。
首から上を本人とすり替えるだけのものですが、表情なんかもすべて本人のように動いてしまう。
騙された人も腹ただしいですが、顔を使われた本人も被害者です。
最近ではフェイク動画での犯罪が出回っているようです。
技術が進化すれば、いい意味でも悪い意味でも使われる…。
AIによって人類の生活はめちゃくちゃになるのか
それともAIは信用できない=ネット社会が衰退していくのか…
世の中どうなっていくのか、自分自身追いついてないような気持になります。
ドラマ「七人の秘書 スペシャル」の感想まとめ
いつものナレーション、いつもの決め台詞、いつものメンバーをみると、懐かしいなとワクワクしながら見ていました。
しかし、不二子の子供の父親は誰なのか?
言えない理由があるのか?
謎を残したまま終わってしまいました。
きっと2022年10月7日公開の『七人の秘書 THE MOVIE』で明らかになるのでは?
と思います。
それでも謎のまま終わったらスッキリしませんよね笑。
明日公開!!!
※おまけ
スピンオフドラマもあるそうです↓