arigatom’s diary

お気に入り映画&ドラマなど紹介!その他、息子との日常など。

映画「浅草キッド 」Netflix あらすじ 感想 まとめ

映画「浅草キッド

主人公:ビートたけし柳楽優弥

「幻の浅草芸人」と呼ばれた深見千三郎大泉洋に出会い

深見の下で修行を積むストーリー。

 

2021年12月9日にnetflixにより公開された作品。

主演:大泉洋柳楽優弥

 

昭和時代の「漫才ブーム」で

ビートきよしさんとコンビを組み、「ツービート」で一世風靡したお笑いタレントの

ビートたけしさん。

その後

「THE MANZAI」

オレたちひょうきん族」等に出演し

大ヒット。

1980年代ごろからは俳優

1990年代からは映画監督として、世界的から「世界のキタノ」と認められています。

 この映画は

そのビートたけしの知らざれる過去や生き様が、ぎっしり詰まった作品。

 

私自身、かなり泣けました!!

 

映画「浅草キッド 」の「あらすじ&映画感想」を紹介します!!

 

映画「浅草キッド 」のあらすじ

舞台は昭和40年代の東京の浅草。

たけし(柳楽優弥)は大学を中退し、笑いの殿堂「フランス座」のエレベーターボーイ兼裏方を勤めていた。

 

フランス座」で、様々な人気芸人を育ててきた深見千三郎大泉洋)に憧れ、弟子入りを志願した。

 

しかし深見に

「一つの芸もできないやつが、弟子に志願するな!」と罵倒される。

 

それでも諦めないたけし。

深見から罵倒されながらも、笑いのテクニック・タップダンス・コントの技術を、さりげなく教わる。

そして

「笑われるな、笑わせろ」

「芸人だったらいつでもボケろ」と言った

芸人魂を教わり、芸人として成長していくたけし。

 

映画「浅草キッド 」の映画情報:キャスト

浅草キッド』/2021年12月9日「netflix」にて公開

《スタッフ》

《原作》ビートたけし浅草キッド

《監督・脚本》劇団ひとり

《音楽》大間々昂

《企画協力》秋元康

《主題歌》桑田佳祐「Soulコブラツイスト〜魂の悶絶」

(タイシタレーベル / SPEEDSTAR RECORDS

《撮影》高木風太

《編集》穂垣順之助

《タップダンスコレオグラファーHideboH

《特殊メイク監修》JIRO

《助監督》蔵方政俊

《エクゼクティブ・プロデューサー》坂本和隆、高橋信一

《プロデューサー》有重陽一、深津智男

 

《キャスト》

深見千三郎大泉洋/TEAM NACS)

ビートたけし柳楽優弥

・千春(門脇麦

ビートきよし土屋伸之/ナイツ)

・井上雅義(中島歩)

・高山(古澤裕介)

・サチ(小牧那凪)

・受付のおばちゃん(大島蓉子

東八郎(尾上寛之)

・田山淳(風間杜夫

・深見麻里(鈴木保奈美

ビートたけし所作指導/現代のたけしの声(松村邦洋

 

映画「浅草キッド 」の感想

①たけし役の柳楽優弥さんが凄い!

まず、この映画の最初と最後には

現代の姿のたけしさんが出てきます。

 

最初は

「たけしさん本人が出てきて、師匠の墓参りをしている。凄いなぁ。」

 

「でも、たけしさん、なんかすごく老けたようなイメージになってしまったなぁ。

どうしたんだろう?」

 と違和感を感じながら、映画を見ていたんです。

 

実は

 本人は一切この映画に出てないんす!!

 じゃ、あのたけしさんは誰?? 

若い頃のたけしさんは

柳楽優弥さんが上手に演じていたけれど…。

 

調べてみたら

映画の最初と最後に出てくる

現在のたけしさんも、柳楽優弥さんが演じていました!!

特殊メイクで、たけしさんに似せていたようです。再現率90%…!

特殊メイクと言われれば、確かに皮膚がなんとなく不自然な気もしましたが、このたけしさんも、柳楽優弥さんだったとは!!

 

若い頃のたけしさんも、柳楽さんが演じていますが、たけしさんのクセなどを完璧にコピっていました。

演技指導は、たけしさんのモノマネでお馴染みの松村邦彦さんが指導したそうです。

たけしさん首を傾げたりするクセも、自然に演じていたので、凄い役者さんだと思いました 。

本当にたけしさんに見えてきます。

 

 

①たけしさんのクセ、チック症

若い頃のたけしさんを、柳楽さんが見事に演じてくれましたが、クセに疑問を持った方もいたのではないでしょうか。

たけしさんの顔のクセである「チック症」は、1944年に起こした「バイク事故」からだったはずなので、「若い頃のクセではないのでは?」と思いました。

その他、首をかしげるクセは、事故を起こす前の「ツービート時代」から首をかしげる様子があったので、ちゃんと再現しているようでした。

 

たけしさん本人は、この映画に対して、あえて深く関わらないようにしていたらしいです。

その代わり「好きに使っていいから」と仰っていたらしいです。

たけしさんの懐の大きさを感じます。

 

※たけしさんの得意なタップダンス。これも深見師匠からの引き継いだもの。

 

③たけしの師匠が凄い!!

たけしさんに「「芸人魂」を叩きこんだ、師匠:深見師匠を演じた、大泉洋さん。

凄く良かったです。

 

深見師匠は下町で「変わり者」「気難しい人」と言われます。 

しかし、暴言を周りの人に吐きながらも、なにより劇場を大切に、劇場の皆を大切に思っていた情の深い人物。

ちょっと照れ屋で不器用。

どこか、たけしさんに似ているような部分がありますね。

いい人に見られるのが照れくさいようで、ワザと憎まれ口をたたきますが、「自分のタップダンスの靴」をたけしに託したり、気が付かないように芸の事を教えたりと、本当は弟子のたけしを一番大切にしていた。

深見の性格は、弟子のたけしも、深見の奥さんも理解していて、憎まれ口に愛情がある事を、気が付かないふりをしているんです。

この関係が、凄く温かく感じました。

 

門脇麦も凄かった

今回、彼女はストリッパーとして出演しています。

「でも本当はストリッパーではなく、歌手になりたかった」と言う、千春という役で熱演しています。

たけしと恋愛関係になりそうで、ならない人物。

昔は歌手になるのが夢だった事を、ポツリとたけしに話すのですが、それを聞いたたけしが、千春の為に劇場で歌を歌える場を設けてくれるシーン。

門脇さん本人が歌っているらしいですが

かなり上手で驚きました!

その後、歌い終わると客達に「いつ脱ぐんだー?」とからかう声。

その後、豹変したように、ストリッパーの千春に戻る姿が凄かった。

⑤時代の流れに流される人達

この映画の中で一番切ない部分です。

良くも悪くも時代は流れていきます。

「劇場」よりも「テレビのお笑い」の時代になります。

 劇場の皆の生活がかかっていると、意地でも劇場を潰さない深見師匠。

 

そして、その理由とは別に「この劇場がなかったら、あいつ(たけし)の帰る場所が無くなる」と言う深見。

 

たけしは、劇場を辞めて、お笑いの世界へ挑戦し始めた頃でした。

たけしは大ブレイク。

師匠とは立場が逆転してしまう。

その後、色々と師匠に不幸が訪れてしまい

「なんでだよぉ…」と私も号泣してしまいました。

⑥好きだったシーン

その1

深見師匠が工場勤務になり、指を4本切断してしまった。

それでも、工場勤務を続けた時の話。

工場で働いていた若者たちが、「深見さんコメディアンだったんだって?」「何か、見せてくださいよ~」と執拗にねだられる。

仕方なく、深見は頷き 

「ここに左手があります」

 左手を出す深見。 

「あーら不思議」

 「指がありません」 

と切断した指を、さらっと見せる。

周りの人達は、ビビッて無言になった。

強気の体を張った芸人魂。

深見は凄い人だと思った瞬間でした。 

 

その2

たけしと師匠の立場が逆転した後の話です。

ある日深見は、たけしと久しぶりに会う。

劇場を出ていった恨み言どころか、飲みに行った居酒屋の客に、たけしが弟子だった頃の話を面白おかしく語っていたところ。凄くたけしを大事にしていた事が分かります。

 昔、下積み時代のたけしを深見が、この居酒屋に連れて来た時の事。

たけしは帰る時に、師匠の深見の靴を土間に用意した。

すると深見は

「バカヤロー! あれ(他の女性客のハイヒール)を見ろ!」

「あっち出すんだよ!」

「そしたら、それを俺が履いて

 『あれ、ちょっと背が高くなったかな?…ってバカヤロー!』…って、俺がツッコんで、そうやって勉強してくんだよ!

普段ボケねえ野郎が舞台でボケれるわけねえだろうが!芸人だったら、いつでもボケろ!」

 と日常でも芸人でいろと、愛情深く教え込む深見がいた。

 

そして今、たけしが成長し、この居酒屋で

自分よりも「たけし」を見に来る客ばかりが集まっている。

たけしも深見も客も、楽しい時間を過ごした。しばらくして深見は席を立とうとした。

すると、たけしが異動し、サッと女性のヒールを用意する。

この時の、深見とたけしの何とも言えない表情。

凄くジーンとしました。 

 

映画「浅草キッド 」の感想まとめ

たけしさんは深見師匠の「最後の弟子」と呼ばれているそうです。

この映画からは、深見師匠からの深い愛情があったと分かります。

ビートたけしさんの口癖

「バカ野郎、この野郎」は

深見師匠から引き継いだとわかります。

 

深見師匠はたけしさんに「俺にはお前にも教えていないとっておきの芸がある」「この芸を見たら、どいつもこいつも驚いてひっくり返る」と仰っていたらしいのですが

結局、最後まで教えて貰えず、永久に謎のままになったらしいです。

 

温かくて、切なくて

最後には号泣する映画です!!

また、この映画をみても号泣する自信はあります笑。